上高地へ遊びに行った際に乗り継ぎで長野の松本へも降り立ちました。その際に行った松本ブルワリー TAPルームについて書いていきます。 松本ブルワリーとは その名の通り松本産のビールです。北アルプスや美ヶ原の山々などの美味し…

上高地へ遊びに行った際に乗り継ぎで長野の松本へも降り立ちました。その際に行った松本ブルワリー TAPルームについて書いていきます。 松本ブルワリーとは その名の通り松本産のビールです。北アルプスや美ヶ原の山々などの美味し…
金沢在住の友達に勧められた「ひがし茶屋街」で散歩してきました。 ひがし茶屋街への行き方 金沢駅から 東茶屋街へは金沢駅東口から柳橋行のバスで15分ほどです。ひがし茶屋街の最寄りの駅は橋場町(はしばちょう)で、そこから徒歩…
富山に来たら絶対に足を運ぶべき場所と言われている、池田屋安兵衛商店でレトロな雰囲気とお薬探しを楽しんできました。 池田屋安兵衛商店とは 昭和11年に和漢薬種問屋として創業されたお薬やさんです。戦後まもなく江戸時代に一世を…
宇都宮で食べる餃子はだいたいどこで食べても美味しいけれど、時間が限られている中で宇都宮で有名な餃子屋さんを巡ってきました。観光して餃子食べて幸せな一時でした。 宇都宮在住の友達に連れて行ってもらった餃子屋さんなのでどれも…
北海道ではなく千葉の船橋市にあるサッポロビール 千葉工場の工場見学へ行ってきました!私が行ったツアーは「黒ラベルツアー」所要時間80分です。他にもSHIRASEと黒ラベルツアーが組み合わさったものもあります。 参考サイト…
富山駅からバスで金沢に行った時の感想を書きたいと思います。 富山から金沢への交通手段は下記記事にまとめました。 それでは高速バスについて書いていきたいと思います。 高速バスについて 北陸鉄道株式会社と富山地方鉄道株式会社…
週末に東京から富山と金沢へ遊びに行ってきました。その際に富山から金沢への移動方法を調べたのでまとめてみました。 富山から金沢へ行く公共交通機関3つ 公共交通機関で富山から金沢にいくなら新幹線と高速バスと電車の3つがありま…
赤レンガ倉庫を観光中にたまたま見つけてキリン #カンパイ展2019に行ってきました。 キリンカンパイ展なんて見るからにビールが飲めそうなので、赤レンガ倉庫に貼ってあったチラシを見かけてすぐに向かいました。 #カンパイ展に…