鎌倉で一番有名と言っても良い鶴岡八幡宮にぼたんを見に行ってきたので感想を書いていきたいと思います。
鶴岡八幡宮とは
鶴岡八幡宮は1063年に八幡宮をお祀りしたのがはじまりで、1191年には上下両宮の現在の姿に整えられたとのことでざっくり1000年近くもの歴史があります。
鶴岡八幡宮へ
JR鎌倉駅から参道を歩いて10分ほどで鶴岡八幡宮に到着です。
着く前に参道沿いにあるお店でいけてる御朱印帳をゲットできました。
御朱印も鶴岡八幡宮内で5分ほど並んででゲットできました。
さっそく目指すは本宮です。
参拝におみくじに一通り済ませて、いいことが起きそうな気分になりました。
神苑ぼたん庭園へ
さてこの記事メインの神苑ぼたん庭園へ。
3月からゴールデンウィークまでが見頃です。
入園料金
500円の入園料金がかかります。
ボタンを鑑賞
素敵で終始感動しました。ぼたんがこんなにおおきいものとは知りませんでした。
3月末に見に行ったのですが、春ぼたんが満開できれいでした。
種類も豊富で見ていて楽しかったです。
とても感動しました。
これから秋、冬とそれはそれで紅葉やら雪景色やら素敵な景色が見られそうですね。