こんにちは、KAOです。
初の北欧の地スウェーデンのヨーテボリにあるセントラルステーション。
スウェーデン国内では、1番利用者数の多いストックホルム中央駅の次に旅客数が多い駅
可愛らしくて素敵な駅でした。
今回は駅が好きな私がときめいたセントラルステーションの魅力を語りたいと思います。
まず駅内は北欧らしいおしゃれな空間でした。
天井も高くて広々、開放的な作りの駅です。
建物内には「Lek eller allvar?」という題名の謎のアートもあったりして、おしゃれな駅です。
イギリスの方が作った作品のようです。
かくれんぼでもしているのでしょうか。
いろいろ考えられて面白いです。
美味しそうな食べ物も売っていました。
焼き菓子を電車やバスの中で食べるのも良さそうです。
またヨーテボリグッズも売っているデザイン雑貨屋さんもありました。
結構なお値段のするヨーテボリグッズは買えませんでしたが、いろいろとおしゃれな雑貨が取り揃えられたお店でした。
見ていて楽しかったです。
その他にもいろいろなお店があって楽しめました。
そして重要な電車です。
スウェーデン鉄道を利用してストックホルムからヨーテボリを訪れたり、マルメなどに行ってみたりすることができます。
(セールの時で3500円ほどでストックホルムからヨーテボリに行くことができます)
また隣接する国ノルウェーのオスロやデンマークのコペンハーゲンなどにも直行便がでています。
参考サイト:ヨーロッパ鉄道チケットをオンラインで購入 | レイルヨーロッパ
ですがこのセントラルステーションからはバスもでているのです。
しかもバス停がすごく画期的。
室内にあるので寒くないし、乗り場もわかりやすいし、のんびり待てるしと便利でした。
ちなみに私はバスを利用してオスロまで移動しました。3時間35分でつけてしまうのです。
料金も159SEK(2,226円)とお手頃価格でした。(料金は日によって変更されます)
参考サイト;SwebusExpress_com (英語)
電車とバスをうまく活用することでお買い得に各都市を周遊できそうですね。
またセントラルステーションの近くにはヨーテボリの便利な交通手段トラム(路面電車)の1日乗車券や3日乗車券などを買うことができるチケットカウンター(Västtrafik shops)があります。
2日間の滞在だったのですが1日券(85SEK、1190円)を2枚買っても、3日間のカード(170SEK、2380円)を1枚購入する金額と変わらなかったので、3日間を買いました。なんか損した気分。
参考サイト:Västtrafikサイト、Tourist and visitor cardについて(英語)
もちろんすぐ近くにトラムの駅もあります。
おしゃれで便利なヨーテボリ中央駅は電車のこともバスのことも考えて作られている駅でとても新鮮でした。
個人的にはセントラルステーションが見れただけでもヨーテボリに来てよかったです。